slide_show

物流ビジネス科

ロジスティックマネジメント科 (現科名:物流ビジネス科)

新学科 「物流ビジネス科」(商業実務専門課程2年制) 2023年4月開講のお知らせ

概要

開設日
:2022年4月1日
開設場所
:千葉モードビジネス専門学校 ※千葉県千葉市若葉区西都賀 3-3-2
入学定員
:100名
納入金
:1年次 807,000、2年次 707,000 ※国際ビジネス科と同額(詳細は募集要項をご覧下さい)

特徴

「お客様へ総合物流サービスを提供」できる物流スペシャリストを目指して。

経営・マネジメント・セールスを学び、次世代を切り拓ける経営層へ 〇物流×ビジネス×IT でこれからの物流業界を担い変革できる人材の育成 〇企業のグローバル化に対応、アジアで活躍するための語学教育×学内国際交流 〇業界を知り尽くしたプロ講師陣。通関業務経験者、物流コンサルタントなど

開設の経緯

2020 年に起こった新型コロナウィルスの影響で物流の仕事に対するニーズは急速に高まっていますが、大手企業含め人材不足は業界全体の問題となっています。また、千葉県にある成田空港は国内最大の貿易規模を誇っており空港近辺には貿易にかかわる多数の中小企業がありますが、慢性的な人材不足に加え将来の企業の担い手の育成に不安を抱えています。 千葉県千葉市の都賀駅にある本学園が物流ビジネスを設立し人材を育成することは地域の活性化と業界の発展には非常に重要と考えます。日本の物流業界は正確丁寧なオペレーション、荷主のニーズに応える形で発展してきました。これは世界を見ても稀なサービスである為、この日本企業の良さと国際基準を学んだ上で、世界をかける物流スペシャリストを育成することが本学科設立の主旨になります。

カリキュラム

「陸」「海」「空」の運輸に通じる貿易の知識及び通関業務の知識の学習をし、貿易における大まかな流れを学習。そのほか、必要な法令知識、マネジメント能力、必要資格の取得、ロジスティクスの経営知識、経済学、またどの業界にも必要とされるマナー・プレゼンテーション能力・語学力、実習で必要な資格が取れるようにカリキュラムを組み、物流関連企業に従事するために必要なことを総合的に学べる科として開講します。物流業界では必須とされるフォークリフト免許、運転免許(普通自動車・準中型)を2年間で取得を目指します。(教習料金一部補助あり)

取得を目指す資格

運行管理者、フォークリフト免許、運転免許(普通自動車・準中型)、IT 関連資格、 ロジスティックス管理、貿易実務 など(※別途、外部講習が必要な場合あり)

卒業後の就職業務

物流管理、情報管理、物流コンサルタント、運送ドライバー、通関業務 など
<菱倉運輸株式会社 相談役 高山和彦様 インタビュー>

物流人材の育成!企業と学校で育む次世代のビジネスパーソン

デュアルコースについて

《お問い合わせ》

学校法人瀧澤学園 千葉モードビジネス専門学校 広報本部
TEL 043-287-2725 FAX043-287-2550
MAIL nyuushi@takizawa.ac.jp

タイトルとURLをコピーしました